映画

映画をお得に見よう。TOHOシネマズのシネマイレージサービスがおすすめな理由

映画館のチケット売り場

あなたは映画を見るなら、大画面で見れる映画館派ですか?のんびりリラックスしながら見れるお家派ですか?

[chat face="tanukichi-bubble.jpg" name="たぬきち" align="left" border="green" bg="green"]映画はやっぱり映画館で観るのが醍醐味だよね[/chat]

家でくつろぎながら見るのもいいけど、映画館でド迫力の大スクリーンと素晴らしい音響で見るのが最高だと思います。

[chat face="kitsunesan-bubble.jpg" name="きつねさん" align="right" border="red" bg="red"] 映画館って色々な種類があるよな [/chat]

きつねさんの言う通り、映画館と一口に言っても、TOHOシネマズ・ピカデリー・ユナイテッドシネマ・イオンシネマなどなど様々なブランドの映画館があります。

私は映画館によく足を運びますが、決まってTOHOシネマズを選びます。

それはなぜでしょうか?

映画をお得に見ることができる「シネマイレージ」というサービスがあるからです。

今回はこのシネマイレージサービスがどんなものなのかご紹介したいと思います。

ちなみにシネマイレージカードはクレジット機能付のものとクレジット機能なしの2種類がありますが、今回の記事では気軽に入れるクレジット機能なしの方で紹介します。

実際、私もクレジット機能なしのシネマイレージ会員です。

また、初めにお伝えしておきますが、シネマイレージ会員は無料サービスではありません。入会にあたって、入会金500円、1年ごとに更新料300円がかかります。

[chat face="kitsunesan-bubble.jpg" name="きつねさん" align="right" border="red" bg="red"]えー、お金かかるの?本当にお得?[/chat]

映画は一年に一本見ればいいかなという方にとってはお得なサービスではないということも最初にお断りしておきます。

映画を映画館で見ることが多い、映画好きの方にとっては大変お得サービスなのです。

この記事はこんな人におすすめ
  • せっかく映画館で見るならお得に見たい人
  • 映画を見るなら大画面派の人
  • 頻繁に映画館に足を運ぶ人

前置きが長くなってしまいましたが、それではいってみましょう。

スポンサーリンク

6回見ればなんと1回無料で見れる!鑑賞ポイント

正直これが目玉です。このことを伝えたいがためにこの記事を書いたといってもいいくらいです。

このためだけにシネマイレージ会員になってもいいと思います。

なんと、6回映画を見れば、1回無料で見ることができるという大変お得なサービスです。

2018年10月15日より、鑑賞ポイントの有効期限が鑑賞日から2年間になりました

1回映画を見るのに通常大人料金で1,900円かかります。

一方、2年間シネマイレージ会員でいるとすると、初年度入会金で500円・2年目更新料で300円の、計800円かかります。

最低でも1,100円お得ですね。

2年間の間に6回以上映画館で映画を見るという方は、迷わず会員になりましょう。

私はだいたい半年~9か月くらいで6回見ているので、たいへんお得に鑑賞することができています。

映画を見てマイルを貯めよう!シネマイレージポイント

次はシネマイレージの名前の由来にもなっているマイルサービスについてです。

映画本編の上映時間1分を1マイルとしてマイルが貯まります。そして貯めたマイルは特典やオリジナルグッズと交換することができます。

具体的には、

  • 300~500マイルで抽選による「ポスターなどのグッズプレゼントや試写会への招待」
  • 1,000マイルで「ポップコーンSサイズもしくはドリンクSサイズ」

などと交換することができます。

こちらにも期限があり、「マイルは登録された年の翌年12月31日まで有効」です。

つまり2019年1月1日から2019年12月31日までに獲得したマイルは、2020年12月31日に失効となります。

6,000マイルは映画を100時間も見なくてはいけないのであまり現実的ではないかなという印象です。

やはり1,000マイルをポップコーンやドリンクと引き換えるのがおすすめですね。

私はいつもドリンクと引き換えています。

また、ポイントが余って有効期限内に使いきれそうにないときには、グッズプレゼントや試写会招待券などの抽選に応募するのもよさそうですね。

スポンサーリンク

座席先行予約権で早めに予約していい席を取ろう

TOHOシネマズでは、インターネット上でチケットの購入・支払いができる便利なオンラインチケット販売システム「インターネットチケット"vit"」を利用することができます。

上映開始時間の20分前まで予約購入が可能なので、夜の比較的空いている上映回を見るときには、座席購入状況をチェックしながらギリギリまで席を決めずに、周りが誰もいない席を購入するなんてことも可能です。

私はよくこれで周囲に誰もいない快適な環境で映画を堪能しています。

いつでも手軽にスマホアプリなどから好きな座席を予約購入することができるので非常に便利ですね。

これまではシネマイレージ会員登録しなくても誰でも利用可能でしたが、2018年10月18日からは、会員であれば非会員より3時間早く予約購入が可能になる、というサービスが始まりました。

非会員は、鑑賞希望日の2日前午前0時から予約可能になりますが、シネマイレージ会員であれば鑑賞希望日の3日前午後9時から予約可能になります。

この3時間が非常に大きな差です!

混雑が予想される大作映画を土曜日のお昼に観に行くという時には、3日前の水曜日午後9時にアクセスして購入すればど真ん中のいい席が取れます。

もちろん同じように考える方は他にもいらっしゃいますので、アツい椅子取り合戦をお楽しみください。

映画をお得に見れるTOHOシネマズのシネマイレージサービスまとめ

こういった理由から、映画館に頻繁に訪れるならシネマイレージ会員になるのがおすすめです。

最後にもう一度おすすめポイントをおさらいしておきましょう。

  • 映画を6回見ると1回無料で見ることができる鑑賞ポイントサービス
  • 上映時間でマイルを貯めて、ポップコーンなど特典に交換できるシネマイレージポイントサービス
  • 非会員より3時間早く予約できるようになる座席先行予約権

あなたもシネマイレージサービスを活用して、今日からお得に映画館で映画を見ましょう!

ここまでお読みいただきありがとうございました。

https://tanukichi-blog.com/spidermanffh/ https://tanukichi-blog.com/the-fate-of-the-furious/ https://tanukichi-blog.com/johnwick1/

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村

-映画