「原神」や「崩壊スターレイル」のようなオープンワールドRPGが好きだけど、もっと現代的な都市が舞台のゲームがあればいいのに...そんな風に思ったことはありませんか?
『NTE: Neverness to Everness』は、『Tower of Fantasy(幻塔)』のHotta Studioが贈るオープンワールドRPG。プレイヤーは「異象(アノマリー)」が溢れる街をかけ走り、ありとあらゆる「異象」依頼を解決していく。
今回ご紹介する「Neverness to Everness(ネバーネストゥエバーネス、略称:NTE)」は、まさにそんな願いを叶えてくれる、現代都市を舞台にした超現実アーバンオープンワールドRPGです。スマホアプリのほか、PC,PS5でもリリースが予定されており、自由に探索できる都市で仲間と出会ったり店を経営したりなど、自由気ままにシティライフを堪能することができる作品となっています。
基本プレイ無料で楽しめる本作は、2025年8月現在、事前登録受付中。クローズドβテストも実施され、プレイヤーから高い評価を得ています。
スポンサーリンク
「Neverness to Everness」はどんなゲーム?基本情報を分かりやすく解説
ゲーム概要と開発背景
『NTE』はPerfect World Games傘下のHotta Studioによって開発された超現実アーバンオープンワールドRPGです。開発元のHotta Studioは、「Tower of Fantasy(幻塔)」で培った技術力を活かし、さらに進化した作品を生み出しました。
舞台はUnreal Engine 5で作られた美麗な大都市ヘテロシティ。最新のゲームエンジンを採用することで、アニメ調でありながらもリアルな街並みが実現されています。
対応プラットフォームと料金形態
本作の大きな魅力の一つが、マルチプラットフォーム対応です:
- スマートフォン(iOS/Android)
- PC(Windows)
- PlayStation 5
ダウンロード及び、基本プレイは無料となっており、誰でも気軽に始めることができます。スマホでもPCでも、画質格差がないようスムーズに遊べる設計になっているのも嬉しいポイントです。
ヘテロシティで繰り広げられる「異常に面白い日常」の世界観
異象と人間が共存する大都市
『Neverness to Everness』は、異象(アノマリー)と人間が共存する大都市「ヘテロシティ」が舞台のオープンワールドRPGとなっています。
この都市では、日常的に不思議な現象「異象」が発生します。例えば:
- 頭がテレビになっているカワウソ
- 真夜中に街中を暴走して落書きをするスケートボード
- 路地の奥に現れる謎の黒い影「レインマン」
これらの異象は単なる敵ではなく、この街の日常の一部として存在しています。
プレイヤーの役割「異象ハンター」として
プレイヤーは初の「免許証なし」の「異象ハンター」として、骨董品屋「エイボン」の鑑定士になります。表向きは骨董品屋の店員として働きながら、裏では異象に関する依頼を解決していくという、二重生活を送ることになります。
この設定により、日常的な街での生活と、異能を使った非日常的なバトルが自然に融合した、独特のゲーム体験が生まれています。
スポンサーリンク
ビルの壁を走れる!?革新的なゲームシステムの魅力
重力を無視した自由な探索
本作最大の特徴の一つが、重力を操る異能を使えばビルの壁をまるで地面のように走り回ることができる点です。
従来のオープンワールドゲームでは、高い建物を登るには階段やはしごを使う必要がありました。しかしNTEでは、壁面を自由に駆け上がることができ、都市の立体的な探索が可能になっています。まるでスパイダーマンのような体験ができると想像してみてください!
4人のキャラクターを切り替える爽快バトル
バトルシステムは、パーティメンバーを切り替えながら戦うアクションRPG形式です。ミントは小太刀を使ったスピーディーな二刀流、ナナリはパンチやキック、早霧は鈍器のような姿になった相棒の"鬼郎丸"で豪快に殴るなど、キャラクターごとに個性的なアクションが用意されています。
単純なボタン連打ではなく、敵の攻撃を回避するタイミングや、味方との連携を活かしたコンボ攻撃など、戦略性も高いシステムとなっています。
車でドライブ!自由度の高い移動システム
Unreal Engine 5によるリアルな街中を、車に乗って思う存分駆け回ることもできるのも本作の大きな魅力です。しかも車は好きなようにカスタマイズも可能。
スクーターやバイクなど、様々な乗り物が登場し、広大な都市を快適に移動できます。生活感に着目した"超現実アーバンオープンワールドRPG"のゲームデザインは類型RPGとは違う。乱暴に言えば"アニメ調でGTA路線"という評価もあり、都市型オープンワールドならではの楽しさが詰まっています。
単なる戦闘だけじゃない!豊富なライフシミュレーション要素
店舗経営で楽しむシティライフ
『NTE: Neverness to Everness』の世界でプレイヤーが担うのは、鑑定士という役割だけではありません。店長となって、スタッフと一緒に複数の店舗を経営してみるのはいかがでしょう。
経営要素には以下のような機能があります:
- ワンキー仕入れ機能で効率的な在庫管理
- 買い付けリストの検索と追跡機能
- 店舗カスタマイズシステムで自由な装飾
自分だけの特別なお店を作り上げる楽しさは、バトルとはまた違った魅力があります。
住居システムで実現する理想の生活
不動産を購入して自分だけの私的空間を手に入れることも可能です。部屋をカスタマイズしたり、家具を配置したりと、まるで現実の一人暮らしのような体験ができます。
ひとり暮らしのワンルーム、スクーターで流す街並みという表現がされるほど、生活感あふれる要素が充実しています。
天候システムが生み出すリアルな都市体験
晴れ・雨・雪といった天候システムも実装されており、天候によって街の雰囲気が変化します。雨の日には傘をさす市民の姿が見られたり、雪の日には街全体が白く染まったりと、季節感も感じられる設計になっています。
スポンサーリンク
個性豊かなキャラクターたちとの出会い
主要キャラクター紹介
本作には魅力的なキャラクターが多数登場します:
ナナリ・コリンス 「エイボン」の大黒柱。橋間地でもっとも名のあるファミリーのボスで、ヘテロシティで前途洋々の異能者のスター。格闘術を得意とする頼れる存在です。
ミント 小太刀の二刀流を使いこなす、感情表現豊かな女の子。日常では年相応の可愛らしさを見せながら、バトルではクールに敵を斬り刻みます。
早霧(サキリ) 相棒の「鬼郎丸」と共に戦う異能者。豪快な戦闘スタイルが特徴的です。
各キャラクターには深いバックストーリーがあり、ストーリーを進めることで彼らの魅力をさらに知ることができます。
プレイヤーからの評価は?クローズドβテストの反響
高評価ポイント
2025年7月に実施されたクローズドβテスト「収容テスト」では、多くのプレイヤーから高い評価を得ました:
すでに数十時間プレイした感想を一言で言えば「これ、街で生きるゲームだ」という声や、本作は、都市型オープンワールドとしてのポテンシャルが非常に高く、グラフィックもバトルもクオリティが高く仕上がっている印象という評価が寄せられています。
「エモい」と話題の世界観
超現実アーバンオープンワールドRPG『Neverness to Everness』クローズドβテストのプレイレビューをお届け。ひとり暮らしのワンルーム、スクーターで流す街並み。『幻塔』手掛けるHotta Studio新作はエモさに溢れていたという評価もあり、日本のプレイヤーの心に響く要素が多く含まれています。
特に、日本の街並みに似た風景や、生活感あふれる描写が「エモい」と評判です。
今から始める準備!事前登録の方法と特典情報
事前登録の手順
現在、公式サイトで事前登録を受付中です:
- 公式サイト(https://nte.perfectworld.com/jp/)にアクセス
- メールアドレスを入力
- プレイ予定のプラットフォームを選択
- 登録完了!
リリース時期について
Neverness to Everness(NTE)の配信日は未定であるが、開発は順調に進んでおり、クローズドβテストも成功裏に終了しています。最新情報は公式サイトやX(旧Twitter)で随時更新されているので、チェックしておきましょう。
まとめ:「Neverness to Everness」があなたに向いている3つの理由
最後に、このゲームが特におすすめな人の特徴をまとめます:
1. 現代的な都市が舞台のオープンワールドを求めていた人
ファンタジー世界ではなく、現代都市を舞台にしたオープンワールドRPGは意外と少ないもの。電車が走り、コンビニがあり、マンションが建ち並ぶ...そんな身近な風景の中で冒険できるのは、本作ならではの魅力です。
2. バトルだけでなく生活要素も楽しみたい人
店舗経営、住居カスタマイズ、車の運転など、戦闘以外の要素が充実。これでまだクローズドβテストの段階なのだから末恐ろしい……完成品をプレイするのが今から待ちきれない、そんな魅力を持ったゲームという評価が示すように、正式リリース版ではさらに多くのコンテンツが期待できます。
3. 基本無料で高品質なゲームを探している人
「原神」や「崩壊スターレイル」のように、基本プレイ無料でありながら高品質なゲーム体験を提供。PC、スマホ、PS5とマルチプラットフォーム対応なので、自分の好きな環境でプレイできます。
Unreal Engine5で再現されたアニメ調なのにリアルで美しい、独自の魅力を持った広大なオープンワールドを自由に走り回ることができる本作。異象と人間が共存する都市「ヘテロシティ」で、あなたも異象ハンターとしての新たな生活を始めてみませんか?
今なら事前登録受付中!この機会を逃さず、最新情報をチェックして、配信開始に備えましょう。きっと、あなたの期待を裏切らない、「異常に面白い日常」が待っています。