【PR】記事内のリンクには広告を含む場合があります PCゲーム

基本プレイ無料で面白いPCゲーム初心者でも楽しめるおすすめPCゲーム

おすすめPCゲームアイキャッチ画像

今回は、人気かつ面白くて、初心者でも楽しめるPCゲームを5つ紹介します。

あなたの素敵なゲームライフの参考にしてみてください。

それでは行ってみましょう。

スポンサーリンク

Left To Survive(レフト トゥ サバイブ)

「Left To Survive(レフト トゥ サバイブ)」は、ゾンビアポカリプスをテーマにしたTPSゲームで、アクションシューティングと基地建設を組み合わせた独自のゲーム性が特徴です。プレイヤーはゾンビや他のプレイヤーと戦いながら生き延びることを目指し、ミッションのクリアや基地の強化、資源収集、武器のアップグレードなどを行います。PvEではゾンビの大群との戦闘、PvPでは他プレイヤーとの対戦が楽しめ、ヘリコプターを使った敵基地襲撃などユニークなモードも用意されています。

また、基地建設では防衛設備の整備や資源生産が求められ、戦略性が重要です。武器や装備は多彩で、アップグレードにより戦闘力を向上させることが可能です。さらに、美麗なグラフィックや多様なゾンビの種類が緊張感のある戦闘を演出します。協力プレイやクランシステムも充実しており、他プレイヤーとの連携を楽しむことができます。

このゲームは、ゾンビゲームや戦略性のあるプレイを好む人、PvPや協力プレイを楽しみたい人、短時間で遊べるゲームを探している人に特におすすめです。基本プレイ無料で始められるため、気軽に試すことができます。

War Robots(ウォー ロボッツ)

「War Robots(ウォー ロボッツ)」は、Pixonicが開発したオンラインマルチプレイヤーTPSゲームで、プレイヤーは巨大ロボットを操作し、6対6のリアルタイムPvPバトルを楽しめます。未来の地球や宇宙を舞台に、敵ロボットの撃破やビーコンの奪取を目指す戦略性とアクション性が融合したゲームです。モバイル版から始まり、現在はPC版も提供され、美麗なグラフィックと快適な操作性が魅力です。

ゲームには50種類以上のロボットが登場し、それぞれ異なる特性を持つため、プレイスタイルに応じた選択が可能です。武器も多彩で、ミサイルやプラズマキャノンなどを自由に組み合わせてカスタマイズできます。戦闘では地形やビーコンを活用した戦略が重要で、単なる撃ち合いだけでなく、味方との連携や戦術的な動きが求められます。

PvPモードでは世界中のプレイヤーと対戦できるほか、ソロプレイやカスタムマッチも用意されています。クランシステムを活用すれば、仲間とチームを組んでより戦略的なプレイが可能です。PC版では特にグラフィックが強化され、リアルなロボットや戦場の描写が没入感を高めています。

このゲームは、ロボットやメカが好きな人、戦略性のあるシューティングを楽しみたい人、PvPやチームプレイを好む人におすすめです。短時間で遊べるため、忙しい人でも気軽にプレイできます。豊富なカスタマイズ要素や多様なモードにより、長く楽しめるタイトルです。

スポンサーリンク

Hero Wars(ヒーローウォーズ)

「Hero Wars(ヒーローウォーズ)」は、Nexters Globalが開発したファンタジーRPGで、プレイヤーは多彩なヒーローを集めて育成し、戦略的なバトルを楽しむゲームです。舞台は「ドミニオン」というファンタジー世界で、邪悪なアークデーモンの軍勢と戦いながら平和を取り戻す冒険が繰り広げられます。PC版とモバイル版の両方でプレイ可能で、基本プレイは無料です。

ゲームには数十種類以上のヒーローが登場し、それぞれ異なるスキルや役割を持つため、プレイヤーは自分の戦略に合ったチームを編成できます。ヒーローの育成はレベルアップや装備強化、スキルアップグレードなど多岐にわたり、長期的なやり込み要素が魅力です。バトルはオート進行ですが、アルティメットスキルの発動タイミングを操作できるため、戦略性が求められます。

PvEではキャンペーンやダンジョン攻略を楽しめ、PvPでは他プレイヤーとの対戦やランキング競争が可能です。また、ギルド戦やグランドアリーナなどの協力プレイ要素も充実しています。さらに、タワーやアウトランドなどのコンテンツが解放されることで、ゲームの幅が広がります。定期的なイベントやアップデートにより、新しいヒーローやモードが追加され、飽きずに遊べる設計です。

美麗なグラフィックとファンタジー世界観も魅力で、PC版では高解像度の画面でより没入感のあるプレイが可能です。このゲームは、ファンタジーRPGや戦略性のあるゲームが好きな人、長期的にやり込めるタイトルを探している人に特におすすめです。無料で始められるため、気軽に試してみる価値があります。

崩壊:スターレイル

「崩壊:スターレイル」は、HoYoverseが開発したSFファンタジーRPGで、「崩壊」シリーズの最新作です。プレイヤーは宇宙を旅する列車「星穹列車」に乗り込み、銀河を舞台にした壮大な冒険を繰り広げます。物語は、主人公が謎の力「星核」を埋め込まれるところから始まり、仲間と共に宇宙の危機に立ち向かう内容です。ゲームはターン制コマンドバトルを採用し、戦略性の高い戦闘が楽しめます。PC、スマホ、PlayStationでプレイ可能で、クロスプラットフォーム対応によりデータ共有が可能です。

このゲームの特徴として、銀河を巡る壮大なストーリーや個性豊かなキャラクターが挙げられます。ターン制バトルでは、敵の弱点を突いて「靭性ゲージ」を削る戦略や、必殺技のタイミングを駆使したプレイが求められます。また、HoYoverseならではの美麗なグラフィックやアニメーションが、宇宙の幻想的な世界観を引き立てています。

探索要素も豊富で、各星の広大なマップには宝箱やサイドクエスト、謎解きが散りばめられています。キャラクター育成では、レベルアップやスキル強化、装備「光円錐」の装着などが可能で、戦略的な編成が楽しめます。PvP要素がなく、ソロプレイに特化しているため、自分のペースでじっくり遊べる設計です。

このゲームは、SFやファンタジーの世界観が好きな人、戦略性のあるターン制バトルを楽しみたい人、キャラクター育成や美しいグラフィックを堪能したい人に特におすすめです。壮大な宇宙の冒険を体験したい方は、ぜひプレイしてみてください。

スポンサーリンク

World of Tanks(ワールド・オブ・タンクス)

「World of Tanks(ワールド・オブ・タンクス)」は、Wargaming.netが開発した基本プレイ無料のオンライン戦車アクションゲームです。プレイヤーは20世紀中盤の実在する戦車を操作し、最大15対15のチーム戦で戦います。ゲームには600種類以上の戦車が登場し、ソ連やアメリカ、日本など11ヵ国の技術ツリーから選択可能です。戦車は「軽戦車」「中戦車」「重戦車」「駆逐戦車」「自走砲」の5タイプに分類され、それぞれ異なる役割を持ちます。PvPが中心の戦闘では、敵チームの撃破や拠点占領を目指します。PC版のほか、コンソールやモバイル版も提供され、幅広いプラットフォームで楽しめます。

このゲームの魅力は、実在の戦車を忠実に再現したリアルなデザインや物理法則を活かした戦闘体験です。戦車の種類や地形を活用した戦略性が求められ、味方との連携が勝利の鍵となります。ゲームモードも多彩で、ランダム戦やランク戦、クランウォーズなどが用意されており、1試合10~15分程度で気軽にプレイ可能です。専用エンジンによる高品質なグラフィックやリアルな音響も、戦場の臨場感を高めています。

初心者向けのチュートリアルやサポートが充実しており、初めてのプレイヤーでも安心して始められます。また、基本プレイ無料で、課金なしでも十分楽しめる設計です。戦車や軍事史に興味がある人、戦略性のあるゲームを好む人、短時間で遊べるゲームを探している人に特におすすめです。「World of Tanks(ワールド・オブ・タンクス)」は、リアルな戦車戦と戦略性を兼ね備えたゲームで、初心者から上級者まで幅広い層に楽しんでもらえる内容です。

World of Warships(ワールド・オブ・ウォーシップス)

「World of Warships(ワールド・オブ・ウォーシップス)」(WoWS)は、Wargaming.netが開発した基本プレイ無料のオンライン海戦ストラテジーゲームです。プレイヤーは20世紀初頭から中盤にかけて実在した軍艦を操作し、最大12対12のチーム戦で戦います。艦艇は駆逐艦、巡洋艦、戦艦、航空母艦、潜水艦の5種類に分類され、それぞれ異なる役割を持ちます。アメリカや日本、イギリスなど13の国と地域から選べる艦艇は、史実に基づいた精密なデザインが特徴です。PC版を中心に展開されていますが、モバイル版やコンソール版も提供され、幅広いプラットフォームで楽しめます。

このゲームの魅力は、リアルな艦艇や戦場の再現と戦略性の高いゲームプレイにあります。艦種ごとの特性を活かした戦術や、味方との連携が勝利の鍵となります。例えば、駆逐艦は隠密行動や魚雷攻撃、戦艦は遠距離からの強力な砲撃が得意です。また、「ランダム戦」や「ランク戦」、ストーリー性のある「オペレーション」など多彩なモードが用意されており、初心者向けの「対AI戦」もあるため、練習しながらスキルを磨けます。

専用エンジン「BigWorld」による美麗なグラフィックやリアルな音響効果も特徴で、艦艇や海洋の描写、砲撃音が戦闘の迫力を引き立てます。初心者向けのチュートリアルやマッチングシステムも充実しており、初めてのプレイヤーでも安心して始められます。基本プレイ無料で、課金なしでも十分楽しめる設計です。

軍艦や海戦に興味がある人、戦略性を重視したゲームを好む人、短時間で遊びたい人に特におすすめです。「World of Warships(ワールド・オブ・ウォーシップス)」は、リアルな艦艇と戦略性を兼ね備えたオンライン海戦ゲームで、幅広いプレイヤーに楽しんでもらえるタイトルです。

原神(げんしん)

『原神(げんしん)』は、HoYoverseが開発したオープンワールド型アクションRPGで、2020年にリリースされました。PC、PlayStation、iOS、Androidでプレイ可能で、Nintendo Switch版も開発中です。プレイヤーは「旅人」と呼ばれる主人公となり、幻想的な大陸「テイワット」を冒険しながら、行方不明の双子の兄妹を探します。この世界には「風」「炎」「水」など7つの元素が存在し、それぞれの元素を司る神々が統治する7つの国を巡る物語が展開されます。基本プレイは無料で、キャラクターや武器を入手する「祈願」(ガチャ)システムが採用されています。

本作の魅力は、美麗なアニメ風グラフィックと壮大な音楽、自由度の高いオープンワールドにあります。プレイヤーは山を登ったり、滑空したりと多彩なアクションを楽しめ、フィールドには宝箱や謎解きが点在しています。戦闘では、キャラクターが操る7つの元素を組み合わせた「元素反応」が鍵となり、戦略的なバトルが楽しめます。また、個性豊かなキャラクターが80人以上登場し、それぞれ独自のスキルやストーリーを持っています。さらに、最大4人でのマルチプレイや、約6週間ごとのアップデートで新キャラクターやエリアが追加される点も魅力です。

『原神(げんしん)』は、オープンワールドRPGや戦略的なバトルが好きな人、美しいグラフィックや音楽を楽しみたい人におすすめです。基本プレイ無料で、無課金でも十分楽しめる設計となっており、初心者から上級者まで幅広い層が長期間楽しめるゲームです。

黒い砂漠(Black Desert Online)

『黒い砂漠(Black Desert Online)』は、韓国のPearl Abyssが開発したオープンワールド型MMORPGで、2015年に日本でサービスが開始されました。PCやPlayStation、Xbox、モバイルなど多くのプラットフォームで展開されており、基本プレイ無料でアイテム課金が採用されています。プレイヤーは記憶を失った主人公として、神秘的な「黒い石」を巡る争いや陰謀が絡む広大なファンタジー世界を冒険します。

本作の特徴は、美麗なグラフィックとリアルな世界観、そして高い自由度にあります。独自のゲームエンジンにより、光や影、水面の反射などが細部まで描写され、シームレスなオープンワールドでロード画面なしに探索が可能です。プレイヤーはメインストーリーだけでなく、釣りや料理、貿易、農業などの生活コンテンツやPvP、ギルド戦、海洋冒険など多彩な活動を楽しめます。

戦闘はノンターゲティング方式を採用しており、スキルやコンボを駆使したアクション性の高いシステムが魅力です。各クラスは独自のスキルセットを持ち、戦闘スタイルが異なるため、プレイの幅が広がります。また、キャラクターメイキングでは顔や体型などを細部までカスタマイズでき、自分だけのキャラクターを作成可能です。さらに、新しいクラスやエリア、イベントが定期的に追加されるため、常に新鮮な体験が得られます。

『黒い砂漠(Black Desert Online)』は、リアルなグラフィックや自由な冒険を求める人、戦闘アクションや生活系コンテンツを楽しみたい人におすすめです。初心者からベテランまで幅広いプレイヤーが長期間楽しめるMMORPGです。

-PCゲーム